会社やサービスを新たに立ち上げ際に、カスタマーとサービスを繋ぐ役割を担っているロゴは大事な要素の一つです。会社や企業はもちろんサービスの顔となるロゴは、作成する際に押さえておきたいポイントがあります。ここでは、会社や企業のロゴ作成で知っておきたいこと・気を付けたいことについてお伝えします。
そもそもロゴとは何か?
ロゴと言うのは、本来、会社、企業、製品、サービス、規格と言うように、あらゆるものに使用されておるもので、周りの人がロゴを見ることによって、例えば、理念、内容、品質などを間接的に伝達できるミュニケーションツール機能です。ロゴと言うと、色々なものを一まとめにされる場合が多いですが、実際は、①ロゴタイプ、②シンボルマーク、③ロゴマークの3つに分類して考えることができます。
ロゴタイプと言うのは、会社名、企業名、製品名、ブランド名などを示す文字に関して、装飾的に意匠化したものです。また、シンボルマークと言うのは、会社や企業を象徴する理念、製品特徴、業種を表す道具など、図案化したものになります。そして、ロゴタイプとシンボルマークを組み合わせたものをロゴマークと言います。これら3つのロゴは、一目見ただけで対象物のイメージを伝達できる工夫が大切で、親しみやすさや覚えやすさがロゴデザインで大切になってきます。ロゴと言うのは対象物だけで無く、名刺、販促ツール、HP、雑誌、新聞など、広告媒体から看板まで様々な場面で使用されており、単にロゴを作ると言う意図や目的だけで無く、使用場所に応じた使い方の規定も考慮した上で、効果的なロゴ考える必要があります。このポイントを総合的に考えて、設計やデザインされたロゴと言うのが、優れたロゴであると言えます。
ロゴデザインを行う際の手順とは?
①ロゴテーマ・コンセプトを決定する
初めに、ロゴのテーマを決定するところから始めます。テーマと言うのは、会社、企業、サービスなどについて、周りからどのような印象を持ってもらいたいと思っているのか、そのことについて考えましょう。ロゴを決めていく上でのテーマ出しは、これからロゴを作成するにあたってとても大事になってきます。例えば、新しくお店を作る際にどういったテイストのお店にするかで、随分とお店のイメージは変わってきますよね。自分が目指すお店のコンセプトやイメージでロゴの配色やデザインも変わるので、テーマ決めはロゴ作成では大事なポイントになります。そして、ロゴのテーマが決定したら、次はロゴのコンセプトを決めていきます。コンセプトと言うのは、作品や商品の骨格となる発想や観点であり、ロゴの全体像を意味しています。例えば、新しくお店を作る際の店舗に関して、渋い・懐かしい・下町感・スタイリッシュなど、こうしたイメージがコンセプトの軸になり、これからロゴ作成する際の方向性になるものです。
②ロゴモチーフ・タイポグラフィを決定する
コンセプトが決まったら、ロゴのモチーフを決める作業に入ります。モチーフと言うのは、構成要素の方向性となる題材になります。例えば、新しくお店を作る際お店のテーマを表現する為に、そのテーマに合ったものをイメージし、それを基にロゴを作っていく作業になります。そして、ロゴに文字を入れる場合、文字スタイルや文字組みを決めていきます。タイポグラフィもロゴ作成ではとても重要なポイントで、フォントが違うだけでもイメージガラリと変わるからです。例えば、焼肉屋とカフェの開業では、選ぶ文字種類は違いますよね。タイポグラフィによっても、周りに与える印象は大きく変わるので、何となくタイポグラフィを決めるのでは無く、コンセプトに適したタイポグラフィにすることで、一貫性のあるロゴデザインが完成することを覚えておきましょう。
③ロゴカラーの配色を決定する
最後は、ロゴカラーの配色を決めていきます。ロゴは、使用する色や配色によって、周りに与える印象が大きく変わります。しかし、色を使い過ぎることは避けましょう。素敵なロゴを作るには、ロゴの配色は1色~2色がお勧めです。また、3色を使用する場合には、バランスの取れた色を選択することがポイントです。
会社・企業でロゴを作成する際のポイントとは?
①インパクトのある表記を考える
先ず始めに考えるべきポイントは、社名や企業名をどのような表記でロゴに残すのかと言うことです。ロゴを作成しても、見てもらえなければ意味がありません。その為、注目を集めやすいロゴ作成が大事になります。例えば、他の会社や企業と似たようなロゴ作成では、同じ業種の場合だと間違えて認識されることもあり、ありきたりなロゴでは他のロゴに自社のロゴが紛れてしまい注目されない確率が高くなってしまいます。ロゴ作成のヒントと言うのは、意外にも会社や企業にとって身近な場所に隠されているものです。ロゴ作成における重要なヒントを身近なところからキャッチしてみましょう。
また、ロゴで使用する色にも、会社や企業のブランド力が隠されているものです。例えば、会社や企業にとってのトレンドカラーであったり、目を引く色を採用したり、そういった要素をロゴに反映させることで、多くの人の目に留まるロゴを完成させる秘訣の一つに繋がります。やはり、周りの人に見てもらうことを前提に考えることが大切なので、会社や企業のオリジナリティが感じられ、インパクトのあるロゴを考えることが表記のポイントになります。
②ブランド力があって親しみやすいデザインにする
人の目に留まるインパクトのあるロゴと言うのは、圧倒的な存在感が重要になります。ブランド力のあるロゴを作ると言う事は、会社、企業、商品などのコンセプト、特徴、将来像など、これらを形にする事です。ロゴを持つことによって、作成する側にとっても会社の指針、社員の団結力、意識向上などに繫がり、周りの人へは会社、企業、商品に好感を持ってもらうきっかけ、ロゴを気に入ってもらうなど、ロゴを通して良いイメージを持ってもらうことに繋がります。すると、ロゴを一目見ただけで「○○のブランドだ」と多くの人に認識してもらえるようになるので、強い宣伝力が生まれます。そうして良いイメージが固定化されることで、ブランディングの成功の鍵と言える信頼へと繫がっていき、ロゴが顧客様との信頼の証になるのです。もし、ロゴが無い場合、いくら素晴らしい会社、企業、商品でも、人々の認識が薄ければ、店舗、商品、サービスなどを探すにも時間を要しますよね?それではブランド構築は難しくなってしまうので、ブランド力のあるロゴ作成は大事なポイントなのです。また、多くのシーンで使用することを想定して作成すること大切です。HPやSNSはもちろん、プリントアウトされることも視野に入れ、過度なエフェクトの使用は避けましょう。
③シンプルで分かりやすいデザインにする
シンプルで分かりやすいデザインと言うのは、例えば、業態の多様化であったり、多岐に渡る媒体にもフィットしやすかったり、所謂、汎用性が高くなります。なので、シンプルな造形の方が何にでも使用することができ、使用しても違和感も少ないのが特徴です。また、大小どちらで表示されても、ロゴの認識がしやすくなり、一瞬だけ見てもシンプルな方が認識しやすくなります。トレンドを追いかけたデザインになってしまうと、時代と共に廃れていくのでダサくなってしまいますが、基本に忠実で無駄を排除したシンプルなデザインと言うのは、何年経って魅力が色褪せることが無い存在であり続けることができます。WebやUIのデザインを例に挙げてみても、初めから複数のデバイスや解像度に対応できるように考えられたデザインになっています。なので、リリース後時間が経って利用価値が下がりにくいこが挙げられます。このように、研ぎ済まされたデザインと言うのは、いつまでも変わらない輝きを放ち続けるロゴになっていくのです。
会社・企業のロゴ作成で大事なアイデンティティを忘れない
作成のポイントを3つ紹介しましたが、その内容からも分かるようにロゴ作成では、会社や企業のアイデンティティーが大事になってきます。ロゴは会社や企業のHP、看板、レターヘッド、パンフレット、広告、見積書、封筒、制服など、実に様々なものに使用されています。特に、会社や企業の名刺にはロゴ印刷されていますよね。ロゴと言うのは、会社や企業のシンボルであるロゴマークと、会社名や企業名などを記した文字であるロゴタイプの2つの要素から構成されています。また、ロゴの社名を和文と欧文に使い分けしている所もあります。ロゴにはコーポレートアイデンティティ(CI)を表す役割があり、コーポレートアイデンティティと言うのは、会社や企業の理念、文化、特色、社風などを表しており、他社との差別化として独自性や優位性を表現するものであることをしっかり念頭に置くことが大事です。
演出の仕方をしっかり考えることが大切
ロゴ作成の目的と言うのは、会社名や企業名を周りの人に知ってもらうこと、どのような商品やサービスを提供するのかを認知してもらうこと、これが大きな目的として挙げられます。なので、ロゴ作成する際、会社や企業イメージをどのようにしてPRができるか、そこをしっかり考える必要があります。その為、明確にしておくべきことに、商品やサービスの強み、自社と競合他社の違い、ターゲット層などが挙げられます。これらの内容が明確になっていると、しっかりターゲットに刺さる存在感のあるロゴ作成に繋がります。ロゴに存在感が出るので、そこにブランド価値も生まれ、ロゴが会社や企業を象徴する存在となって、商品価値がアップします。このように、存在感のあるロゴを作ることは、消費者に対して行動促進効果があるのはもちろん、ブランディングにおいてもとても効果的なのです。
ロゴだくサイトに掲載中のロゴの料金について
お支払いについて
ロゴの購入手順はこちらから
デザインのアレンジについて
納品データについて
『特注ロゴ』220,000円(税別)〜 について
商標登録と著作権について
よくある質問はこちら