ロゴだく運営&ロゴデザインをしている
スズキデザイン事務所の鈴木です。
高品質なロゴマーク完成の近道とは?知っておいて損はないですよ。
ロゴを作る時・選ぶ時の3ヶ条 !
1.ロゴに3色以上使われていないか
ロゴの色の数は、3色までが理想的です。なぜか?それ以上になると色がごちゃついて視認性がわるくなります。
色数が増えるほどデザイン的に扱いが難しくなります。例えば、ご自分の会社やお店のブランドカラーってロゴと同等くらい大切で、ユーザーの印象に残る重要な要素だからです。
ロゴだくではロゴの色に関してお客様のご要望を伺った上で、その色を提案するのは当然ですが、それ以外にも業種・イメージに合った色も提案しています。色については、あらためて機会を作って書いていきますね。
2.ロゴにオリジナリティがあり、シンプルなデザインか
これはもう、何かのロゴに似てる!?となると、その商品やサービスが区別できなくなります。
せっかく優れた独自の商品やサービスがあっても会社やお店のブランド力の低下=収益の低下の原因になりますよ。
ロゴデザインがシンプルであれば情報量が少なく見た人の記憶に残りやすいです。
一般的にブランドとは鞄、時計、洋服などの高価格帯な商品と思ってしまいがちです。
実際に「ブランド」とは、高価格、低価格、有名、無名は関係ありません。
簡単にいうと、お客さまが商品やサービスを区別できるようになった段階で、その商品やサービスは「ブランド」になっているってことです。ブランドの語源:牧場が自分の家畜と他者の家畜を区別するために焼印をつける =「brander」 という北欧の言葉から派生したものといわれています。
3.会社名、事務所名、店舗名などの文字は読みやすいか
シンボルとの相性を考慮して、一瞬見ただけで認識できる書体がおすすめです。ヒトは意外と見てないですからね。ここもデザイナーの腕の見せどころです。
上記の3ヶ条を知ってると知らないとでは、ロゴ選びが変わってきます。
この3ヶ条はロゴだくのロゴをデザインする時に気をつけています。
ここだけの話、他社のコンペ方式のサイトでお客様がご自分でロゴを選ぶ時にも使えます!
写真のようにロゴの色が3色以内だと、まとまりがあり統一感が出ます。ロゴは様々なシーンで使うことが多い会社・お店の顔。ロゴだくのオリジナリティのあるロゴがあれば、競合のブランドに対して差別化できます。
余談になりますが、たまに画像などが使われているロゴがあります。例えば、地球など… 画像を使用すると、オリジナリティが損なわれたり、小さく表示するWebサイトのFaviconやアイコンなどに使用しにくいですね。
ロゴの色を何にしようか迷ったら、担当のデザイナーに相談するのが得策です。メールなどで伝わりにくい事は、ロゴだくのデザイナーと直接話せます。是非ホットラインをご活用してください。
※ロゴを購入したお客様には、実際にロゴをデザインした担当デザイナーの電話番号をお知らせしています。
ロゴは1度作って終わりではなく「会社やお店の資産」として、きちんと手入れをして育てて使い続けたいものです。そして完成したロゴを愛し、世界にひとつだけのアイデンティティを作り上げて行きましょう。
アイデンティティを簡単にいうと「自分らしさ」ですね。会社やお店の「自分らしさ」を確立して行けば売上がアップします!
今回は「売上アップ・ロゴ!これだけは おさえておきたい3ヶ条! 」 でした。
ロゴをお探しの方、起業される方、ロゴデザイン・ロゴ作成をお考えのお客様やロゴの商標登録などメール相談を受付中!ロゴだくまで、お気軽にお問い合わせください。